「40代になっても好きなものは好き」ということで、久しぶりに好きなゲームにハマったお話です。
表題のとおり、2021年3月26日(金)発売された「モンスターハンターライズ」にハマっております。
発売開始から10日ほど経ち、一旦いわゆるラスボスを倒しエンディングロールを確認しましたが、まだまだ飽き足らず夜な夜なオンラインで狩りに出かけ続けている状況です。
各種攻略情報やおすすめの装備、錬金術などについては、複数の攻略サイトが立ち上がっていて、かなり詳細に記載されていますので、こちらでは、少しゲームからは距離を置いている方にもハマれる要素が満載であるということをお伝えしたいと思います。
※なお、攻略関連の情報については、攻略サイトで検索するよりもYouTubeで検索した方がより最新の情報がわかりやすく説明されています
モンハンとの出会い
私が最初にモンハンをプレイしたのは通称「P2G」と言われる「モンスターハンターポータブル2G」で、ハードはPSPでした。
こちらの発売は、2008年3月ということで、当時私もまだ20代でしたが、職場の仲間と仕事終わりにファミレスなどでローカル通信で遊んでいましたね。

う〜ん、懐かしい…。PSPを持ち合って、友だちと一緒に楽しめるところが良かったですよね
Switchでどう変わった?
それから13年という月日が流れ、その間もWiiの3、PSPのP3、3DSの4、4G、X、XX、PS4のワールドやフロンティアシリーズなど、数多くの続編が販売されてきました。
実は、私も3とXはプレイしましたのですが、そんなにはやり込むまでは至りませんでした。
仕事が忙しくなったり、友人とも時間が合いにくくなったり、いろいろな原因がありますが、そこそこに楽しんで終わりという感じでした。
そんな中で、今回、私がまたハマったのはなぜでしょうか?
ひとつは、仕様がだいぶ優しくなったということが挙げられるかと思います。
かつてのモンハンを知っている人からすると、かなり楽になったポイントがいくつもあります。
- 砥石が自動装備で無限使用可(忘れたり、足りなくなったりということがない)
- 目標がマップに表示(ペイントボールを使用しなくて良くなりました※これはワールドから)
- クーラードリンク・ホットドリンクの廃止(飲まなくてもスタミナが減りません)
- 1回の採取採掘行動で複数アイテムを獲得できる(ボタン連打の必要なし)
- 主人公がしゃべる(敵の攻撃や捕獲のタイミングを教えてくれます)
代表的なものだけでもこれくらいたくさんあります。とにかくちょっと面倒だったり、うっかりしたままクエストに臨むと、かなり困ることになるような要素が簡略化されています。
これって、そんなにガチにゲームに時間を費やすことが難しい人でも十分に楽しめるということなんですよね。
また、このことは、初めての人にも優しく、やりやすくなっているということでもありますので、これまでシリーズをプレイしたことがないという人もぜひチャレンジしてみてください。
マルチプレイのやりやすさ
そして、やっぱりマルチプレイがモンハンの醍醐味です。
これもまた、Switchの良いところですが、もちろんテレビの大画面でインターネット接続からマルチプレイを行うことができますし、それだけではなく、PSPや3DSなどのポータブル機器と同様に持ち運び可能ですから、ローカル通信も行えるという両対応なのです。
と言っても、今このコロナ禍ですから、多くの人は、オンラインでプレイされているかと思います。
TVCMのように昔を思い出しながら、仲間とローカルで集まってプレイするのも楽しそうなので、早く収束し、実現できるようになると良いですね。
でも、もちろん友だちがいなくても十分に楽しめます。
ハンターランクや狩りたいモンスターを選択して、目的の近しい人たちと簡単にマッチングしてくれるシステムになっています。
また、私が特に良いなと思ったのは、オンラインでクエストへの「参加要請」ができることです。
自分がやりたいクエストを「参加要請を予約して受注」し、出発すると適宜希望者が参加してくれます。これは、ソロで挑んだクエストでも途中から「ちょっと厳しいかも…」と思ったときに要請することもできるようになっています。
通常のように目的の近いロビーに参加してクエストをこなしていく方法もありますが、誰がクエストを受注する(掲示板に貼る)かで気を遣ったり、なかなか自分がやりたいクエストが選ばれなかったり、離席しているのか動かない人がいたり、3乙(合計3回やられるとクエスト失敗になること)すると気まずかったりと、そんなことがストレスになることがあります。
その点、参加要請の場合は、毎回自分がやりたいクエストを選択できますし、クエストが成功(または失敗)すると、その場で解散となりますので、後腐れが一切ありません。
まとめ
■モンハンとの出会い
私はPSPのP2Gからですが、P2GとP3が歴代の売上本数でも上位1位と2位ですので、この辺りをプレイしたことがある方は多いのではないでしょうか。
■Switchでどうかわった?
仕様がだいぶ優しくなって、効率的に楽しめるようになりました。
■マルチプレイのやりやすさ
オンラインでもローカル通信でも楽しめます。
「参加要請」が便利で、気軽にマルチプレイを楽しむことができます。
モンハンライズは、大人も楽しめるやり込み要素満載で、かつプレイしやすい仕様になっているので、ストレスなくゲームを楽しむことができるソフトです。
コロナ禍でリングフィットアドベンチャーを買った以外にSwitchを使っていないという人も結構いらっしゃるのではないかと思います。それでは勿体ないですから、モンハンがお久しぶりの方もはじめての方もぜひお試しください。
コメント