年末近くに申請を出したこともあり、結果の連絡をいただくまで2週間ちょっと(16日)かかりました。
無謀にもブログを開設してすぐに(1記事も書いていない状態で)申請を出していましので、ダメでもともとの気持ちでおりましたが、その後、慌てて記事を書き続けるなかで、「できれば1発で受かりたい」というあわよくばの気持ちがフツフツと沸き上がっていました。
そんな訳で、「やっぱりか〜」とは思いつつも、残念な気持ちも抱えていました。
とは言え、おおよその原因は教えてもらえますので、切り替えて、修正を行っていきます!
書かれていた原因は…
「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」
↑こちらです。と言われましても、具体的に何をどうしたら良いのかは分からず、さっそくググります。
すると、どうやら同じ原因で承認されない方が結構多いようですね。それも最近増えているとか。
さて、本当にありがたいことに、検索すると、大変たくさんの方が解決方法を提示してくださっています。
そのため、どなたかお一人ということではなく、いろいろな方のサイトを参考にさせていただきました。
具体的に行ったこと
- 不要なカテゴリの削除
私の場合、都度、記事にあったカテゴリを作成するのではなく、最初から結構意気込んでいまして、「こんなことを書いていきたい」「あんなことも書こうと思っている」とカテゴリだけをたくさん作成してしまっていました。
そうすると、まだ書けていない(使用していない)カテゴリには記事が存在しないと認識されてしまうらしいのです。でも、使用していないカテゴリはサイト上では表示されていないので、カテゴリでくくったリンク先は存在しないのではないかと思ったのですが、裏では存在しているということなのでしょうか。
この点、しっかりと理解できていませんが、ひとまず不安要素はすべて取り除こうと思い、現時点で使用していないカテゴリは削除しました。
ちなみに、初めは削除方法が分からず、探しました…(^_^;)
【Word Pressでの削除方法】ダッシュボードの左メニュー「投稿」>「カテゴリー」から行えます
- サンプルページの削除
「投稿」には存在していませんでしたが、「固定ページ」のなかに「サンプルページ」なるものが存在していました。
いつどのタイミングで、どうやって作成されていたのかは分かりませんが、作成した覚えのないページが確かにありましたので、これを削除しました。
ちなみに、開設時に自動で作成されていた「Hello World」という記事も、サンプルページに該当するという記述を見かけましたので、これも削除しました(恐らく、皆さん、始めに削除されるのだと思いますが、私はなんとなく記念に残していました…)。
二回目の審査結果は…
以上のとおり、2点の修正を行いまして、再申請を行いましたが、結果はこの記事を書いている時点ではまだ出ておりません(同日に再申請を行ったばかりなので)。
一回目の審査は時間がかかりましたが、二回目以降は早いこともあるようなので、良い結果が出ることを待ちたいと思います。
コメント
[…] […]