私はヒトデさんの「hitodeblog」を参考にさせていただき、非常にスムーズに作成することができました。

ヒトデさんのおすすめに従って、サーバーは「ConoHaWING」を利用。
こちらが比較的値段もお手頃で、非常にお勧めです。他のサーバーを使っていたブロガーさんにも乗り換えている方が多いようです。
さて、そんなこんなで、なかなか順調にできているなあと思っていたのですが、進めるなかである違和感に気が付きました。
「あれ?管理画面のメニューのなかに『Cocoon設定』がない!」
『Cocoon設定』がない!
『Cocoon設定』は、ブログのデザインに拘ろうと思うと、必要不可欠なメニューなのですが、これが私の管理画面には表示されていないのです。
慌てて検索を開始します→「Cocoon設定がない」
すると、検索結果として表示されるのは、「Cocoon設定が開けない」という内容が多かったです。それらの解決方法はプラグインが悪さをしている可能性があり、プラグインを片っ端から削除していくというもの。一つひとつ試して、対象のプラグインを特定されていたブログもありましたので、同様の事象が発生している方は、下記などをご参照ください。

驚きの事実
私の場合は、そもそも『Cocoon設定』が見えていない状態ですので、どうやら皆さんが書かれている状況とは異なるようです。ただ他に同じような事象の記事を見つけることができなかったので、このプラグイン削除をひとまず試してみました。ですが、やはりそれで解消することはなく、依然、『Cocoon設定』は現れません。
「なんで出てこないんだー!!」
その後も探し周りましたが、同じ状況で困っている人は見つけることができませんでした。
仕方がないので、一旦削除(アンインストール)して再度インストールし直してみようと考えました。
そこで、気が付くのです!
「あれ?そう言えば、Cocoonをダウンロードはしたけれど、インストールしたっけ?」
はい、そうです。ダウンロードしたものの、インストールしていない状態でした。
これでは反映されているはずがありません。
さっそくインストールを実施しました。
すると、無事メニューに『Cocoon設定』が現れました!
なんと、大変お恥ずかしいのですが、こんなケアレスミスでした。
もちろん、参考にさせていただいていたhitodeblogには、きちんとインストールの手順も記載されています。本当にうっかりしていました。
さて、インストール後には、もう一つの驚きがありました!
これまで、Cocoonを利用してブログを作成していると思っていましたが、実は使えていなかった。にも関わらず、シンプルながら、割と良いデザインだと思っていたのです。
ところが、正しくインストールしたのち、改めて既存のブログを見てみると…
数倍良くなっている!とても見やすい。あれがテーマを有効化しただけでこんなに変わるなんて、これは今までに何度も見た覚えがあるようデザイン。これがこんなに簡単に作成できてしまうとは。
恐るべし、Cocoon!無料でこれはありがたいです。
コメント