ハードルの高さの要因
ブログの中でも、「Amebaブログ」や「はてなブログ」などはアカウントさえ作ればすぐに始められますので、そもそも簡単に始められます。
一方で、Word Pressは、なんだかハードルが高い。
その要因は、下記2点だと思います。
- 有料である
- セットアップが容易ではない
ひとつめの費用については、「仕方がない」と言ってはそれまでですが、収益化を目指す上では、必要経費として考えるしかありません。
私はキャンペーンやクーポンを利用して、年額9,004円でスタートしました。
→月額にすると約750円です。
プランやタイミング、選択するサーバーによって異なりますが、これくらいの金額ならば、いかがですか?
これなら始められるという人も多いのではないでしょうか。
週1回コーヒーを1杯控えるとか、あまり利用していないサブスクサービスを解約するとか、何かと交換することで、月額の支出金額を変えずにスタートすることも決して難しいことではありません。
さて、ふたつめのセットアップについてはどうでしょうか。
私は、パソコンスキルは人並み程度です。
ですが驚くほど簡単にWord Pressを始めることができました。
どうしてかと言うと、非常にわかりやすい初心者向けのブログやYouTube等が数多く存在しているので、ある程度の検索スキルさえあれば、見よう見まねでできるのです。
一番わかりやすく、参考にさせていただいたサイト
いくつかのサイトやブログを拝見しましたが、個人的に一番わかりやすく、実際に参考にさせていただいたのは、ヒトデさんの「hitodeblog」です。

めちゃくちゃ丁寧に専門用語などを使わずに、書かれているので、順番に読み進めながら、操作をするだけでOK!
また、適宜YouTubeでの解説動画が用意されていますので、操作の流れを見ることができるというのもポイントです。
静止画だけでは、「今のそのページどこをクリックしたの?」ということもあるので…笑
はい、とういうことで、私がWord Pressを始めるにあたって参考にさせていただいたサイトをご紹介しました。
本当にお世話になっております。
なにせ、ヒトデさんの言われるがままに、ほぼ盲信的に選択をして、進めてきました。
そのおかけで、スムーズにここまで書き進めることができています。
ここからは、ブログの精度を高め、徐々に収益化のステップを進めていきたいと思います。
もちろん、引き続き、hitodeblogを参考に。
収益化の仕組みもバッチリまとめてくださっています。

コメント